JOURNAL

こんにちは!

文法矯正編【例解和文英訳教本】について!公式運用編や長文編との違いは?東大・京大・国公立医学部入試英語で高得点を取る方法!

こんにちは!今日は和文英訳教本、文法矯正編を長文編、公式運用編と比較して紹介していきます。

 

 

◯文法矯正編について

 

1冊目の文法矯正編では7つのテーマに基づいて、英作文を意識した、他の多くの文法参考書よりワンランク上の文法解説が105問の和文英訳問題を題材にして行われていきます。

 

第一章 時制 30問

第二章 助動詞 9問

第三章 準動詞 9問

第四章 冠詞 25問

第五章 文体 15問

第六章 対比 7問

第七章 比較 10問

合計105問

上記のデータからもわかる通り英作文で一般的に減点されることが多いとされている、時制や冠詞の説明は特に手厚くなっています。

冠詞の説明に関しては次の参考書が例解和文英訳教本の筆者と同じ、代々木ゼミナール講師の小倉弘先生によって出されていますが、社会人の方は別として、時間制限のある受験生は例解和文英訳教本の方が、おすすめです。

冠詞のトリセツ 非ネイティブがぶつかる冠詞の壁を越える!

 

 



説明は非常に分かりやすく、これ一冊を完璧にすれば、英作文の文法の面で減点を食らうことは、採点の厳しい京都大学などでも滅多にないレベルです。

また表現研究と題されたコーナーが一問ごとにあり、その問題で出てきた表現に対しての考察が施されます。

このコーナーは非常に優秀で、微妙なニュアンスの違いやコロケーションについて学ぶことができる、数少ない参考書です。

また訳しにくい表現をどのように噛み砕くか、といったことにも非常に役立ちました。

特に採点が厳しいと言われている大学を志望する人はやり込んで損はないはずです。

 

◯青色(公式運用編)について
 

 

 

2冊目の公式運用編は第一部(文法・表現別 和文英訳/57ページ)と第二部(テーマ別 和文英訳/210ページ)に分かれています。

第一部では主に一冊目の文法矯正編の復習のような内容となっています。

そのため、時間がない人は一冊目を飛ばして、二冊目からやり始めるといったことも可能ですが、ページ数の問題的にも説明は一冊目に比べて、少々簡素になっています。

第二部では10個の英作文の頻出テーマをもとにして訳しにくい表現や、間違いやすい表現の表現研究が行われます。

一冊目の表現研究の部分が大幅にグレードアップされたイメージです。

 

第一章 天候・気候

第二章 交通

第三章 趣味・読書

第四章 健康

第五章 旅行

第六章 言語・教育

第七章 災害・環境

第八章 科学・機会

第九章 文化・社会

第十章 人生・人間

◯黒色(長文編)について

 

 



長文編では12個の英作文頻出テーマをもとに48問の難関大学入試本番さながらの長文問題の詳しい解説が行われます。

第一章 天候

第二章 交通

第三章 生活

第四章 読書

第五章 健康

第六章 旅行

第七章 言語

第八章 教育

第九章 環境

第十章 科学

第十一章 社会

第十二章 人生

 

f:id:SE1TAR7:20211226124949j:image