JOURNAL

こんにちは!

【新・物理入門】の評価、感想、使用感とおすすめの使い方!東大京大国公立医学部入試で物理で稼ぐ方法!

こんにちは!今日は新・物理入門について紹介していきます。

 

 

まず、前提として、高校の物理では公式は与えられるものとして教えられる場合がほとんどなのが今の高校教育の現状です。

しかし、本来は多くの高校レベルの物理の公式は高校レベルの数学で導出したり、証明したりすることができます。

その現状を踏まえて、新・物理入門では実際に物理の公式の背景にある事柄を、高校レベルの数学で説明していきます。

イメージでいうと本質的な物理の理解に近い高校の教科書のような感じです。

逆にいえば、高校レベルの数学力(特に微積分)が身についていない人は理解するのが難しくなっています。

教科書〜青チャートレベルくらいの数学力があれば十分です。

新・物理入門は図が少なく、このような講義型の参考書がはじめてだという人には読みにくく感じるかも知れません。

しかし、大学では英語の論文を大量に読み解く必要があることも踏まえると、高校レベルの新・物理入門で挫折している場合ではないでしょう。

難関大学、特に東大や京大といった最難関大学の物理では重箱の隅をつつくような知識やパターン暗記による経験ではなく、本質的な物理の理解とそれを応用することの出来る思考力が問われます。

新・物理入門で証明されている内容がそのまま大問一つのテーマになる、ということも十分に考えられます。

そのため、対策として、ただ公式を暗記して、問題集を解くことを繰り返すだけでなく、本質的な物理を理解する必要があるのです。

物理を深く理解できる参考書として、新・物理入門のほかに理論物理への道標という参考書も有名です。

しかし、新・物理入門よりもかなりハイレベルとなっており、多くの人にはまず新・物理入門をやることをおすすめします。

もちろん、理論物理への道標まで理解することが出来れば、東大、京大、国公立医学部入試でも満点近い高得点を期待できるでしょう。

 

 

ほかに、東進の苑田先生によるハイレベル物理or東大特進コース、東大物理という講座でも微積分を用いた本質的な物理を学ぶことができます。

復習なども含めるとかなり時間もかかりますが、他の科目にある程度余裕がある人であれば、非常に力がつきます。

ハイレベル物理を取るとかなり金額がかかるので、個人的には、特待生になって東大特進コースを受講することをおすすめします。

どちらかというと苑田先生の授業のほうが新的物理入門よりもややハイレベルですが、苑田先生の授業を受講する場合であっても、副教材として新・物理入門を用いる方法がおすすめです。