JOURNAL

こんにちは!

【2022年】東大・京大・国公立医学部受験用数学問題集のおすすめ人気ランキング11選

こんにちは!今日は東大・京大・国公立医学部受験におすすめの数学問題集を紹介していきます。

 

もちろん、多くの問題集がある中で全てをこなす必要はありません。

 

いたずらに問題数をこなすよりも、精選された問題を繰り返し、復習して解くことのほうが学習効果は高いです。

 

また、下に挙げる問題集はすべて、東大・京大・国公立医学部の受験生が、過去問の前に、または過去問と並行して、もしくは過去問を一通り終えた後にやる向けの問題集ですので、青チャート、一対一対応など、基礎的な問題を完璧にした後に取り組むようにして下さい。

 

◯上級問題精講

 

 

 

上級問題精講には1A2B編と数学3編があります。

 

内容はどちらも東大・京大をはじめとする難関大学の入試問題が約150問弱となっています。

 

他の精講シリーズにもある、精講コーナーがあることが特徴です。

 

難易度は東大・京大以外の入試問題も他の問題集と比べて多めであるためか、ハイレベル理系数学などに比べると少し下がります。

 

とは言っても、東大、京大、国公立医学部志望者で上級問題精講から直接過去問にはいる人も多いです。

 

ハイレベルな問題集の中でも比較的解説がわかりやすい方ですので、数学が少し苦手という人も取り組みやすくなっています。

 

【上級問題精講】のおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試数学で稼ぐ方法! - 東大京大国公立医学部入試研究会

 

◯新数学演習

 

 

大学への数学シリーズの新数学演習の問題数は226問となっています。

 

解説がかなりシンプルになっているので、上級者向けです。

 

網羅性はかなり高くなっているので、頻出問題などに対応しやすくなると思います。 

 

毎年8月末ごろに発売されますが、ほとんどの年で改訂はなく、前年度と表紙以外は違いがないので、前年度版を買って早めに手をつけ始めることをおすすめします。

 

【新数学演習】新数演の難易度、評価、感想とおすすめの使用法!ハイレベル理系数学との比較!東大京大国公立医学部で数学を得点源にする方法! - 東大京大国公立医学部JOURNAL

 

◯やさしい理系数学

 

 

やさしい理系数学はやさしいと書かれていますが、かなりレベルは高いです。

 

例題50問、演習問題150問の合計200問から構成されます。

 

やや、有名問題が多めの傾向があります。

 

解説はあっさりしていますが、別解の数はとても多いです。

 

多い時には5個以上も別解がある時もあります。

 

【やさしい理系数学】のおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試数学で稼ぐ方法! - 東大京大国公立医学部入試研究会

 

◯ハイレベル理系数学

 

 

ハイレベル理系数学はやさしい理系数学と同じシリーズでこちらは例題50問、演習問題100問の合計150問となっています。

 

やさしい理系数学よりも難易度は高く、数学で差をつけたい人におすすめです。

 

ハイレベル理系数学を完璧にすることができれば東大・京大入試でも5完以上を目指すことが出来ることでしょう。

 

【ハイレベル理系数学】ハイ理の評価、難易度、感想とおすすめの使用法!新数学演習との比較!東大・京大・国公立医学部で数学を得点源にする方法! - 東大京大国公立医学部JOURNAL

 

◯実戦講座問題集

鉄緑会の高2の内部生向けの問題集です。

 

そのため、一般には販売されておらず、入手するためには鉄緑会の塾生でない人は譲り受けるしかありません。

 

ですが、フリマなどでも価格が高騰している、非常に人気が高い問題集です。

 

全部で三冊あり、全部合わせると500問以上もあるので、取り組む場合は早めに手をつけ始めることをおすすめします。

 

大変質の高い問題集ということで有名です。

 

上級問題精講の精講コーナーのような指針が書かれています。

 

鉄緑会【実戦講座問題集】とは?入手方法や鉄緑会のカリキュラムでの位置付け、使用法について - 東大京大国公立医学部JOURNAL

 

◯萩野の天空への理系数学

 

YouTubeTwitterでも目にすることが多い、代ゼミの熱血講師、萩野先生による問題集です。

 

特に微積分の分野は充実しています。

 

その分他の分野はやや手薄になっているので、他の問題集で補った方がいいでしょう。



◯最高難度の理系数学ー選ばれ者たちへー

 

 

最高難度の理系数学は解説がかなり省略されていて、入試本番での初見問題に対応しやすくなる問題集です。

 

やっている人は少なめですので、早めに取り組むことで大きなアドバンテージになります。

 

◯入試数学の掌握

 

 

入試数学の掌握は、やや問題集というよりも、講義型寄りです。

 

またこの参考書はいわゆる教科書に載っている単元ごとに問題を並べた問題集(縦割り型参考書)ではなく、問題の考え方や頭の使い方によって分類した横割り型参考書です。

 

一冊目の初めの部分で筆者自らがこの本は東大京大阪大の医学部を目指す人向けに書いたと書かれているように、掲載されている問題のほとんどが東大や京大の入試問題であり、またその中でも難易度が高いとされている良問が集められています。

 

入試数学の掌握の問題数は三冊合わせて131問と控えめです。

 

それだけ一問一問に対して詳しく丁寧に、なぜその発想に辿り着いたか?といった考察が施されているのが本書の最も大きな特徴です。

 

【入試数学の掌握】シリーズの評価、難易度、使用感、感想とおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試の数学で稼ぐ方法! - 東大京大国公立医学部JOURNAL

 

◯理系数学入試の核心 難関大編

 

 

問題数は60問ですが、東大・京大をはじめとする最難関大学の入試問題を集めています。

問題数が少ない分、厳選されていて、良問を多く集めた問題集となっています。

 

使っている人は以外の少ない印象があるので、演習の量を他の問題集とプラスして、ライバルにアドバンテージを取りたいという人におすすめです。

 

【理系数学入試の核心 難関大編】の評価、感想とおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試数学で稼ぐ方法! - 東大京大国公立医学部JOURNAL

 

◯実戦模試演習

 

 

駿台の実戦模試の過去問です。

 

やや高価ですが、当時の模試受験生の正答率や採点基準などがとても充実しています。

 

実際の模試の解説をそのまま使用しているので、模試を受けたことがある人はわかると思いますが、解説は非常に詳しく書かれています。

 

◯入試攻略問題集

 

河合塾によるオープン模試の過去問です。

 

上の実戦模試演習と同様に実際の入試問題をよく研究した上での出題ですので、それだけ実際の入試問題に近いものです。

 

同じ問題や類題が本番の入試で出題されることもあるかもしれません。