JOURNAL

こんにちは!

【ハイレベル数学IAIIBの完全攻略】ハイ完の評価、レベル、感想とおすすめの使用法!

こんにちは!今日はハイレベル数学IAIIBの完成攻略(通称:ハイ完、配管)について紹介していきます!

駿台予備校資料請求(既卒・現役)

 

 

◯難易度★★★

(MARCH、中堅国公立大学入試レベル)

 

難易度としては基礎的な問題集(青チャート、標準問題精講、1対1対応など)を終わらせた後に、やるのが良いでしょう。

 

基礎的な事項が身に付いていないうちに取り組んでも満足のいく学習効果を得ることが出来ません。

 

難易度は上に挙げたレベル帯だけでなく、難関大学入試(東大・京大を含む)にも出題されることもあるレベルとも言えますが、基礎的な事項を網羅している人であれば、全く手がつかないということはない、一般性の高い問題を集めています。

 

そのため難問・奇問といわれるような問題はありません。

 

下の記述にある通り、解説は非常に充実していますので、MARCH、関関同立志望者はもちろん、難関大学志望者が上級問題精講、やさしい理系数学や新数学演習に取り組む前の実力の底上げとして取り組む際にも適している問題集と言えるでしょう。

 

【上級問題精講】のおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試数学で稼ぐ方法! - JOURNAL

 

【やさしい理系数学】の評価、難易度、感想、おすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試数学で稼ぐ方法! - JOURNAL

 

【新数学演習】新数演の難易度、評価、感想とおすすめの使用法!ハイレベル理系数学との比較!東大京大国公立医学部で数学を得点源にする方法! - JOURNAL

 

 

◯ハイレベル数学の完全攻略の特徴

ハイレベル数学の完全攻略シリーズの特徴は44問という少ない問題数ですが、何より一問一問の解説が非常に充実していることです。

 

ハイレベル数学の完全攻略では一問につき少なくとも4ページ以上の頁数を費やして徹底的にテクニックや予備知識を説明していきます。

 

類題を挙げてくれることも非常に多くあって、読んでいると、講義を受けているような感じですが、情報量の多さの点ではハイレベル数学の完全攻略の方が優っています。

 

類題を含めると問題数は100問以上あるので、網羅性の観点からみても優れています。

 

また、別解も非常に豊富で、一つの問題に対して、多くのアプローチ方法を学ぶことが出来ます。

 

そのため、使い方としては、情報量は、問題数の少ない問題集ながら多くなっているので、出来れば、何周も周回して、完全に定着させることが望ましいでしょう。

◯次にやるべき参考書!

【新数学演習】新数演の難易度、評価、感想とおすすめの使用法!ハイレベル理系数学との比較!東大京大国公立医学部で数学を得点源にする方法! - JOURNAL

理系の人は数学3のハイ完にも取り組んでおくべきでしょう。

 

特徴については本書と大きな違いはないので、本書の延長のような形で取り組むことができます。

 

【入試数学の掌握】シリーズの評価、難易度、使用感、感想とおすすめの使用法!東大京大国公立医学部入試の数学で稼ぐ方法! - JOURNAL

入試数学の掌握は難問に対するアプローチの仕方について突き詰めた参考書シリーズです。

 

難易度はかなり高く、ボリュームもあるので取り組む際には勇気が必要です。

 

難関大学受験生の中ではかなり有名な参考書で、多くの受験生が使用していますし、彼らの中での評価も高いシリーズです。