JOURNAL

こんにちは!

【赤本】名古屋大の物理15ヵ年の評価、使用法、難易度について!

こんにちは!今日は名古屋大の物理15ヵ年について紹介していきます。

 

 

名古屋大学は伝統的に工学部が強いと言われているだけあって、名古屋大学の物理では骨のある問題が出題されます。

 

各大学によってそれぞれの入試問題に特徴がありますので、その大学の入試の1番の対策はやはりその大学の入試問題を実際に解くことになります。

 

赤本はシンプルな解答で復習も実力がある人ならばスムーズに済ませることができるので、上級者向きです。

 

残念ながら、赤本のほかに名古屋大学の過去問を取り扱っている問題集はないので、名古屋大学の志望者は必然的に赤本に取り組むことになります。

 

そのため、過去問に取り組むのは十分に実力をつけてからのいうことになります。

 

しかし、冠模試のスケジュールなどを考えても夏休み明けごろには過去問演習を進めておきたいところです。

 

これから逆算すると現役生であれば、三年になるまでにリードαやセミナーレベルは少なくとも完璧にする必要があるでしょう。

 

その上で過去問に取り組む前に名問の森や標準問題精講などといった難易度がある程度高い問題集を終えて実力をつけて過去問に取り組むのがよいです。

 

名古屋大学の過去問はかなり難易度が高くなっていますので、わからない問題が出てくるのは当然とも言えます。

 

そんなときに時間をかけて悩んでしまうのではなく、早めに答えをみてしまって、次に同じような問題が出た時に必ず解けるようにすることをおすすめします。

 

過去問演習でわからない問題に対してずっと考えるということをやってしまうと無限に時間があってもキリがないと言えます。

 

もちろん、ある程度考え込むのは本番でも使える経験ですので良いと思います。

 

しかし、時間を使い過ぎてしまうのは無意味といっても過言ではありません。

 

このように、より効率的に過去問演習に取り組むために大切なことがあります。

 

それは時間を測って取り組むということです。

 

上で挙げた理由以外にも時間を測って取り組むことの良い点はあります。

 

それは本番により近い形で演習を詰めるということです。

 

一回一回の過去問演習を本番だと思って懸命に取り組むことでより効果的な演習になります。

 

ありえないことですが、手を抜いてしまっては意味がないと言えます。

 

最後に名古屋大学の物理で高得点を取るためには早めから対策を始めることが大切です。

 

高一から高二のときから高い目標をもって計画的に学習を進めるようにしましょう。