JOURNAL

こんにちは!

【青本】京大入試詳解25年について(化学編)赤本との違いは?

こんにちは!今日は京大入試詳解25年化学(通称:青本)について紹介していこうと思います。

 

 

京大の化学では他の大学と比べても非常に難易度の高い問題が出題されています。

 

つまり、過去問と同程度の難易度の問題を見つけるのにも一苦労です。

 

また、京大オリジナルの特徴があります。

 

それはほとんどの問題が穴埋め形式だと言うことです。

 

これらのことからも過去問を体験して本番と同じ形式に慣れることがどれだけ重要か、ということがわかります。

 

特に化学という教科は問題集を解いている段階と過去問集になっている問題を解いているときとで、非常に違いが生まれやすい教科ということでも有名です。

 

その違いがなぜ生まれるのか、ということについて説明します。

 

それは化学の問題集では普通過去問の一部分だけを抜粋して掲載していることがほとんどです。

 

ですが、他の教科に比べて化学の実際の過去問になっている問題文は非常に長いです。

 

問題は過去問を解いているときと問題集を解いているときとで問題文を読むことの難しさの部分に大きなギャップがあるということです。

 

長い問題文ですと、それだけ読むのに時間もかかりますし、情報量も多くなることからもそれだけ取捨選択が大変になります。

 

つまり、問題集を解いていた人が急にに過去問に移るとかなり苦戦してしまうというケースが多いということです。

 

ましてや過去問の演習量が少ないと模試や本番で高得点を狙うことは難しいであろうと言えます。

 

この解決策としては通常よりも早めに過去問演習を始めるということが挙げられます。

 

もちろん知識レベルに抜けがある場合はかなり厳しいですが、基礎的なことが固まっていれば過去問とも十分戦えることができるでしょう。

 

早めから過去問形式の長文の問題文に慣れておくことで本番でも慌てずに問題を解くことができるのではないでしょうか?

 

また、穴埋め形式など過去問独特の特徴が数多くある京大の化学ではそのメリットが大きく増すことでしょう。

 

次に赤本と青本の特徴についてです。

 

赤本の書き方は他の赤本と同様に形式的な感じです。

 

問題を解くために必要な要素が端的な形でまとめられています。

 

一方で新理系の化学シリーズや原点からの化学シリーズで有名な駿台の石川先生が多く関わられている青本では予備校の講義のような形で書かれています。

 

 

 

少しテクニカルな手法などが赤本に比べて形式的でない書き方で説明されている部分も多いです。

 

その分難易度は上がっているかもしれませんが、より安定して高得点を京大入試で狙いたいという人は青本がおすすめです。